江戸城大奥と立山信仰

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 501p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784831874368
  • NDC分類 163.1
  • Cコード C3021

内容説明

立山信仰は江戸城大奥にまで広められた…民衆から大名家、江戸城大奥にまでいたるネットワークを築いた、立山の宗教者たちの行動を解明した画期的大著。

目次

序章
第1章 加賀藩芦峅寺衆徒の檀那場形成と廻檀配札活動
第2章 芦峅寺宝泉坊の江戸での檀那場形成と「立山信仰」の展開
第3章 江戸城大奥と諸大名家の立山信仰
第4章 芦峅寺の布橋大灌頂
第5章 江戸城大奥・諸大名家と布橋大灌頂
第6章 江戸城大奥・諸大名家と芦峅寺の血盆経信仰

著者等紹介

福江充[フクエミツル]
1963年富山県生まれ。1989年大谷大学大学院文学研究科修士課程修了。富山県「立山博物館」係長・学芸員。金沢大学博士(文学)。第9回日本山岳修験学会賞受賞、第3回日本学術振興会賞受賞、第24回とやま賞受賞、平成19年度富山県優良職員表彰。1993年、東京国立文化財研究所主催博物館・美術館等保存担当学芸員研修修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品