目次
東晋南朝の仏教史概観
梁武帝仏教関係事蹟年譜考
『梁書』武帝紀の一記載について―梁武帝の八斎戒の奉持
梁天監十八年勅写「出家人受菩薩戒法巻第一」について
「出家人受菩薩戒法巻第一序一」について―智〓述・灌頂記『菩薩戒義疏』との関連を中心として
天台疏の制旨本について
梁武帝の「酒肉を断つ文」提唱の文化史的意義―南北朝隋唐の僧侶たちの動向から〔ほか〕
-
- 和書
- ペンギンのこまりごと
東晋南朝の仏教史概観
梁武帝仏教関係事蹟年譜考
『梁書』武帝紀の一記載について―梁武帝の八斎戒の奉持
梁天監十八年勅写「出家人受菩薩戒法巻第一」について
「出家人受菩薩戒法巻第一序一」について―智〓述・灌頂記『菩薩戒義疏』との関連を中心として
天台疏の制旨本について
梁武帝の「酒肉を断つ文」提唱の文化史的意義―南北朝隋唐の僧侶たちの動向から〔ほか〕