内容説明
小学1年生のアサガオ観察に役立つヒントがいっぱい!自然のふしぎにみちたアサガオの一生を、美しい細密画で描いた絵本。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
76
丁寧に描き込まれた絵が美しいあさがおの科学絵本。最初のページは、手のひらにちょこんとのった小さなタネから始まって、根が伸び、双葉を出し、本葉が出て、ツルを伸ばし、花が咲き、またタネができるまでのサイクルを追う。娘は、小さなタネから、根や葉がグングン伸びてくる所にいたく感動したようで、「こんなに小さかったのに、こんなに伸びるんだよ!どうなってるの?どうやってるの?」と、答えにくい質問を繰り返していた。2016/08/21
ままこ
64
毎年こぼれ種で増えてるいるあさがお。今年は違う品種のあさがおを育てている。実際育つ様子を、緻密で美しく描かれているこの本と見比べるのも楽しい。日本の夏はやはり、朝顔。2024/06/20
浅葱@
59
あさがおが、丁寧な絵と文で描かれていて驚きがあります。大人の観賞にも堪えうる描き方です。あさがおの一生を知ると、冒頭の「あさがおのたねをまいてみましょう」と巻末の「あさがおのたねをまいてみましょう」は、全然、意味が違いました。私は、あさがおの蔓が空に向かってのびていく縦頁、蕾がほどける頁、そして大輪のあさがおの頁が大好きです。2014/06/15
tokotoko
56
読友さんの素敵な感想で出会った本。「双葉や本葉はなぜ葉っぱを広げているの?」とか「つるの巻き方はどうなってるの?」とか「どの位置のつぼみから花が開いていくの?」などの素朴な疑問が、きれいな絵と、簡潔な文章の力で、次々に解けていきます。たった1度しか咲かないけど、たくさんの種を作り出して、次の年にバトンタッチするあさがお。そんなあさがおの顔を知って、潔いとはこういうことだー!って思いました。あさがお、今年もたくさん見たいです。2014/06/24
annzuhime
49
5歳4ヶ月の次女が保育園から借りてきた絵本。朝顔ってもうタネの頃から可愛いよね。花が咲いてまたタネができるまで、ずーっと楽しめる。子どもたちも毎年楽しみながら育てています。1つの株から200個のタネができるらしい。タネがずらっと並ぶページは圧巻でした。2021/09/20