華厳教学の形成と展開

個数:

華厳教学の形成と展開

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 484p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784831863997
  • NDC分類 188.31
  • Cコード C3015

内容説明

新たな視点から紐解く華厳教学史。敦煌文献や日本伝来の寺院資料の調査・研究に基づき、華厳教学が誕生した唐代初期の仏教史を見直すとともに、その後の思想的展開を追う。

目次

第一篇 華厳教学の黎明―無尽への道程(智儼の著作についての書誌的考察;南北朝から隋唐の『華厳経』解釈の変遷;隋唐における教体論の諸相;無尽の思想と華厳五教の成立)
第二篇 東アジア仏教の教学形成と系譜意識(法蔵撰『華厳経探玄記』と『文義綱目』の成立過程;同体門・異体門の形成;南宋における華厳宗章疏の刊刻と教学の展開;平安初期南部諸宗の草木成仏論)
第三篇 インド仏教への視角―憧憬と権威(初唐の異国僧―長耳三蔵の思想とその受容;長耳三蔵と中国仏教思想;紀国寺慧浄の著作に関する基礎的研究)

著者等紹介

櫻井唯[サクライユイ]
2014年3月、早稲田大学文学研究科修士課程修了。2020年10月、早稲田大学文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。早稲田大学助手、早稲田大学非常勤講師を経て、神奈川県立金沢文庫学芸員、駒澤大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品