心に映る無限 - 空のイマージュ化

個数:

心に映る無限 - 空のイマージュ化

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 320p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784831838254
  • NDC分類 161.1
  • Cコード C1010

出版社内容情報

なぜ人は空を見るのか。果てしない虚空を見つめて、人は無常や無私や無限に思いを至してきた。芸術や宗教の始原を心に映る無限にとらえ、無限を呼吸することで初めて地上に生きうる人間の本質を解き明かす、宗教哲学注目の書。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

雁林院溟齋居士(雁林)

1
本来表象を超越する「無限」が「空」として心の内に内的空間を切り開き、そこに構想力によって結ばれたイマージュが映る、という現象について、主に西谷啓治に依拠しつつ様々な哲学者を引用しつつ多様な論点に亘って論じている。内在と超越の結節点としての心的な「空間」と現じてくるイマージュを考える試みとしては何れも興味深い。無論、後に続くフランススピリチュアリスムとシェリング、レヴィナス、西田とベルクソン、田辺、西谷、武内義範などの各論にも無限や超越と象徴及びイマージュの関係を巡るその独特の宗教哲学的視点は流れている。2013/06/12

たしかにわたしがうえのです。

0
【付箋】(赤)p.25,p.32,p.35,p.77,p.215,p.226(青)p.67,p.2522012/09/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1152888
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品