出版社内容情報
元会儀礼の変遷をたどることを中軸に、皇帝をめぐる政治的意志決定の過程、それを根柢から支える君臣関係の特質と地方政府に対する政治的支配、従属関係のありかた、およびそれらに周辺諸種族をも加えた帝国構造の仕組みを解剖し、中国古代における皇帝専制と帝国支配の実態に迫る。
【目次】
はしがき
第一章 中国古代国家の朝政
はじめに
第一節 朝議の構造
第二節 朝政の構造
おわりに
附論一 六朝隋唐期の太極殿とその構造
第二章 元会の構造――中国古代国家の儀礼的秩序
はじめに
第一節 元会儀礼の形成――第一期・両漢期
第二節 元会儀礼の成立――第二期・西晋~六朝末
第三節 元会儀礼の展開――第三期・隋唐期
おわりに
第三章 帝国の構造――元会儀礼と帝国的秩序
はじめに
第一節 元会儀礼の帝国的秩序
第二節 『禹貢』の帝国的秩序
第三節 唐王朝の帝国的秩序
おわりに
附論二 中華帝国における礼的秩序と法的秩序
はじめに
一 中華帝国論と東アジア世界論の背景
二 律令的法秩序と礼制的秩序
三 前近代中国の国制と礼制――問題の枠組みをもとめて
おわりに
あとがき
増補版あとがき
索引
内容説明
元会儀礼の変遷をたどることを中軸に、皇帝をめぐる政治的意志決定の過程、それを根柢から支える君臣関係の特質と地方政府に対する政治的支配、従属関係のありかた、およびそれらに周辺諸種族をも加えた帝国構造の仕組みを解剖し、中国古代における皇帝専制と帝国支配の実態に迫る。
目次
第1章 中国古代国家の朝政(朝議の構造;朝政の構造)
第2章 元会の構造―中国古代国家の儀礼的秩序(元会儀礼の形成―第一期・両漢期;元会儀礼の成立―第二期・西晋~六朝末;元会儀礼の展開―第三期・隋唐期)
第3章 帝国の構造―元会儀礼と帝国的秩序(元会儀礼の帝国的秩序;『禹貢』の帝国的秩序;唐王朝の帝国的秩序)
著者等紹介
渡辺信一郎[ワタナベシンイチロウ]
1949年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。京都府立大学名誉教授。専門は中国古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
南北
電羊齋
みを
赤白黒
tokumei17794691