感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
MOCCO
10
2021年4月発行。ドキュメントとして6名の弁理士の方のストーリーがあり、弁理士になるまで、弁理士としての業務について実例を読める。読者が高校生だったとすると、ちょっと難しいかもなぁーという箇所もあるが、「弁理士になるための資質」や合格後の道についても記載があり、弁理士について一通りを知ることが出来て素晴らしい。女性弁理士の方も2名、記事が載っていました!/『家庭と両立しやすい仕事です。この点でも、理系の女性にもっと弁理士資格を知ってほしいと思います』←同感です!!2021/10/27
ジャケット君
4
就活するにせよ何か資格取得を1ステップとして段階的に踏み出したいな~と悩んで士業をまず目に着けた。そして弁理士に行き着いた訳である。椿和秀のドキュメントは俺と少し似た系統の悩みだった。法務系の仕事でまさに科学技術を専門としている人でもこんなに泥臭いというか紆余曲折な経歴の人いるんだって。人文科学の牢獄から抜け出したくてちょいちょい理系に踏み入れたくなる。そんな性格にも適性はあると書いてくれてる。この性向はゴミのような才能かもしれない。特許公報を読みつつ足を動かして学んでもいい。2025/08/18
黒とかげ
1
さすがに難関資格を通っただけあって、ちゃんと未来を見ながらビジネスをやっている。今後もこの仕事は需要あるだろうなぁ。2023/02/20