出版社内容情報
X線やCT、MRIなどの放射線検査を行う診療放射線技師。放射線治療でも活躍します。仕事の現場からなりかたまで詳しく解説。
笹田 久美子[ササダクミコ]
著・文・その他
内容説明
高度な専門知識と技術で、医師の診断や治療をサポート!放射線をはじめ多様な物質を検査や治療に用いて従事する姿を紹介。医療機器の進歩に伴い、今後も活躍が期待される診療放射線技師の仕事と“なり方”を解説。
目次
1章 ドキュメント放射線で検査や治療を行う技師(地域病院で働く診療放射線技師―岸靖久さん・武蔵野赤十字病院;大学病院で働く診療放射線技師―横田卓也さん・順天堂大学医学部附属順天堂医院;医療機器メーカーで働く診療放射線技師―村上晟さん・株式会社日立製作所)
2章 診療放射線技師の世界(診療放射線技師とは;放射線医学とは;放射線医学のいまむかし ほか)
3章 なるにはコース(適性と心構え;養成校をどう選ぶか;診療放射線技師国家試験について ほか)
著者等紹介
笹田久美子[ササダクミコ]
1958年、長崎県長崎市生まれ。長崎日本大学高等学校卒業後、(株)長崎毎日広告社でデザイナーを務めたあと上京。出版社、編集プロダクションを経て独立、医療ライターとなる。健康医学全般に関連する情報誌の記事や単行本を執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
海星梨
5
世の中にはどんな職業があるのだろう?と今更ながらに思い、なるにはbooksからまず一冊。診療放射線技師は、医療現場でレントゲン検査を始め、MRIやCT、マンモグラフィなどの検査をするお仕事。機械を作るメーカーに勤める道もある。「短くはっきりと伝える」「ずっと勉強し続ける」など、対人と医療ならではの、でも、どの仕事にも共通する大切な点。画像処理が必須というのが面白い。放射線の歴史から職の成り立ちを説明してあって丁寧。2019/07/27
黒とかげ
1
うーん。この本だけでは放射線技師のノウハウとかすごさとかがわかりずらかった。機械を操作するだけならば自分でもできそうだが……。2023/06/20
-
- 和書
- 皇室と王室の解体新書