内容説明
政治的実践と論争に身を投じつつ、『言語にとって美とはなにか』『共同幻想論』などの理論的著作を発表した詩人の壮年期を描く。
目次
韻律と喩
新しい批評の原理を求めて
『言語にとって美とはなにか』
政治思想の展開
安保闘争後一年
党派性批判の展開
埴谷雄高論
『試行』刊行
丸山真男研究
東西冷戦論の否定〔ほか〕
著者等紹介
渡辺和靖[ワタナベカズヤス]
1946年(昭和21)山形県に生まれる。山形大学文理学部卒業後、東北大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学)。愛知教育大学名誉教授。専攻・日本思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。