しごと場見学!<br> 港で働く人たち

個数:
  • ポイントキャンペーン

しごと場見学!
港で働く人たち

  • 大浦 佳代【著】
  • 価格 ¥2,090(本体¥1,900)
  • ぺりかん社(2013/01発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 38pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784831513373
  • NDC分類 683.94
  • Cコード C0063

内容説明

「港」で働くいろいろな職種を網羅。「港」の現場としくみがわかります。本書を読むことにより、「港」のバーチャル体験ができます。実際に「港」で働く人たちのインタビューにより、具体的な将来のビジョンが描けます。

目次

1 港ってどんな場所だろう?(港の種類はいろいろで、たくさんの仕事があるんだ!;港をイラストで見てみよう)
2 漁港ではどんな人が働いているの?(漁師;魚市場職員 ほか)
3 港湾ではどんな人が働いているの?(コンテナターミナルプランナー;食品衛生監視員 ほか)
4 港で航行の安全を支えるためにどんな人が働いているの?(運用管理官;水先人 ほか)
5 港と人をつなぐためにどんな人が働いているの?(野鳥公園レンジャー;客船ターミナルスタッフ ほか)

著者等紹介

大浦佳代[オオウラカヨ]
群馬県前橋市出身。東京海洋大学修士課程修了。ライター・フォトグラファー。農業・漁業・教育の分野で新聞や雑誌などに執筆。また、海辺の自然体験活動にもかかわり、漁業と海遊びを結ぶ「海と漁の体験研究所」を設立。横須賀港港湾環境計画中間評価委員(2010年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

がんぞ

1
日本に漁港は約三千、港湾は約千ある。漁港は大事な食料源、自給率約5割。漁獲物処理はスピードが命。漁業はモダン機器も導入されているが、経験=勘に頼る部分も大きい。水産高校は減少傾向/ ローコスト大量物流のメインは太古から海運。バースマスターなど積み下ろし・通関業務・接遇だけではなく港湾の運営管制官、水先人(タグボート)、潜水士、清掃船など職種は実に多い。なぜか漏れているが海上保安庁も。それら全てを備えるのが貿易立国の資格なのだろう。海は永遠のフロンティアであり「しごと場」シリーズで唯一読む気にさせるロマン2015/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5918516
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品