内容説明
「保育園・幼稚園」で働くいろいろな職種を網羅。「保育園・幼稚園」の現場としくみがわかる。「保育園・幼稚園」をバーチャル体験。実際に「保育園・幼稚園」で働く人たちのインタビューにより、具体的な将来のビジョンを描く。
目次
1 保育園・幼稚園ってどんな場所だろう?(保育園・幼稚園にはこんなにいろいろな仕事があるんだ!)
2 保育園ではどんな人が働いているの?(保育士;看護師;栄養士;ほかにもこんな仕事があるよ!―保育補助、主任保育士、調理師)
3 保育園を支えるためにどんな人が働いているの?(園長;事務職員;ほかにもこんな仕事があるよ!―副園長、園医、用務職員、保健師)
4 幼稚園ではどんな人が働いているの?(幼稚園教師;主幹教諭;ほかにもこんな仕事があるよ!―体操や英語などの講師、非常勤職員)
5 幼稚園を支えるためにどんな人が働いているの?(園長;事務職員;ほかにもこんな仕事があるよ!―副園長、用務職員、園バスの運転手)
著者等紹介
木村明子[キムラアキコ]
東京都生まれ。大学で教育学を学んだ後、制作会社で「住宅・建築」「食」などの媒体制作にかかわりフリーランス・エディターに。子ども・保育・教育のジャンルで雑誌原稿の執筆や単行本編集を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さきたまおおはし
0
保育士の資格に興味をもち、読みました。先生に限らず、栄養士や事務員など保育園幼稚園で働く人たちへのインタビューからなる児童書。各々が仕事の魅力を語ります。保育士さんの女性は、まさに転職という感じで、こういう先生に我が子を見てもらいたい!と子どももいないのですが思ってしまいました。ステキな先生っているんですね。自分が保育士になろうなんて無茶苦茶や!と思いいたり、すっぱりこの道をとることはやめました。気づかせていただきありがとうございました!2013/12/16
RUN
0
人生初の保育園事務に備えて下調べです。 とにかく多種多様な仕事を求められるようで少し不安ですが、先生たちが笑顔で子育てができる環境づくりを心がけてみようかな。あとは職員の方たちとのチームワーク!2021/02/23