• ポイントキャンペーン

石門心学の思想

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 446p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784831511300
  • NDC分類 157.9
  • Cコード C3021

内容説明

江戸時代中期に登場した石田梅岩からはじまる石門心学の思想的遺産をさまざまな見地から学問的に検討し、「経済と倫理」「教育と主体」の関係性を根源的に捉えかえす決定版論集。

目次

1 梅岩論の諸相(万事物の法に随ふのみ―石田梅岩試論;マスローグの教説―石田梅岩と心学道話の「語り」;石田梅岩の「倹約」―経済思想史からの一考察;石田梅岩と石門心学の経済倫理)
2 梅岩以後の思想展開(石門心学における実践倫理の転回―梅岩から堵庵へ;尊性堂と飯岡義斎―梅岩学の普及と転回と;鎌田柳泓研究)
3 教化活動の諸相(下野における心学の導入と農民教化の展開;石門心学活動の経済背景―常陸国小田尽心舎の場合;飛騨の心学運動―二木長嘯の『講席日誌』(付 大野政雄校訂『講席日誌』『遊紫霄巌記』;文政期下館町における石門心学の青少年教化の実際―中村兵左衛門家文書「心学こころのしらべ」の紹介)
4 様々な視座からの心学論(心学書の文章;石門心学と陽明学;教育史教育・研究と石門心学の教化思想―明治・大正初期を中心に)

著者等紹介

今井淳[イマイジュン]
1926年東京都生まれ。東京大学文学部倫理学科卒業。東京大学大学院修了。専修大学教授、武蔵大学教授等を経て、武蔵大学名誉教授。近世日本倫理思想史専攻

山本眞功[ヤマモトシンコウ]
1949年高知県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程単位取得退学。玉川学園女子短期大学助教授を経て、玉川大学文学部助教授。倫理学・日本思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。