• ポイントキャンペーン

なるにはBOOKS
海上保安官になるには

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 153p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784831510778
  • NDC分類 557.8
  • Cコード C0036

内容説明

海上保安官は、国境の最前線で、犯罪の流入を阻止し、国民を犯罪の脅威から守るという重大な任務を負っています。また、一分一秒を争う海難救助も海上保安官の仕事。さらに、海に囲まれた日本の海上交通の安全を確保し、きれいな海を守るという地球規模の課題にも取り組んでいます。大海原を舞台に活躍する国家公務員の仕事のすべてを紹介しましょう。

目次

1章 ドキュメント大海原が舞台だ!(奄美大島沖不審船銃撃事件、巡視船「みずき」船長の証言 堀井和也さん(「みずき」船長)
日本最強の海難レスキュー隊、その隊長としての責務と誇りを胸に 衛藤元治さん(特殊救難隊隊長)
私は大空を駆けて命を守る!女性ヘリ機長の人命救助物語 灘波陽子さん(総務部教育訓練管理官付学校教育係長) ほか)
2章 海上保安官の世界(歴史―海上保安庁発足から五十余年をへて;五つの使命―母なる青い海を守る海上保安官の任務;組織と仕事―日本の海を守るため、日夜奮闘する! ほか)
3章 なるにはコース(適性と心構え―職場は海の上!大海原が相手だ;なるためのルート―海上保安官の業務はいろいろ どんな仕事をしたいか、考えよう;海上保安大学校の教育と生活―幹部となるべき教育を受ける 学業の集大成は世界一周航海 ほか)
付録 海上保安本部ほか一覧

著者等紹介

小森陽一[コモリヨウイチ]
1967年生まれ。大阪芸術大学芸術学部映像学科卒業後、東映入社。その後、自主映画製作をへて、番組製作会社に勤務。現在はフリーで、テレビ番組やCMの企画構成等に携わるほか、マンガ原作等を手がける。福岡市在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

七月せら

2
先日某イベントで海上保安庁のブースに立ち寄り、興味を持ちました。抜粋ではあるけれど海上保安官の様々な職種を知ることができてとても面白かったです。漫画『海猿』を読んでみたい。海上警察・救難隊として表舞台で活躍するスペシャリスト達にはもちろん憧れますが、船の運行に必要不可欠な海洋調査を行う海洋情報部や、船のお医者さんである船舶技術部など、縁の下の力持ち的な部門に惹かれます。2016/07/05

Spica

0
海猿・トッキュー原作者が書いた本だったので読んでみました[図]

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/665263
  • ご注意事項

最近チェックした商品