山東京伝全集〈第4巻〉黄表紙(4)

個数:

山東京伝全集〈第4巻〉黄表紙(4)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月15日 03時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 620p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784831510501
  • NDC分類 913.53
  • Cコード C3393

目次

人心鏡写絵
酒神・餅神 鬼殺心角樽
諺下司話説

和荘兵衛後日話
三歳図絵稚講釈
虚生実草紙
東海道五十三駅・人間一生五十年 凸凹話
弌刻価万両回春
児訓影絵喩〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koning

25
山東京伝黄表紙その4。寛政8年から享和年間まで。第1巻の頃から語彙数が増えて難しくなってるのは作者成長の証らしい。江戸の漫画と言っていい黄表紙らしく「諺下司話説(ことわざげすのはなし)」はしょーもない放屁譚だったり、「化物和本草(ばけものやまとほんぞう)」は何でも化物にしちゃった図鑑パロディーだし、「仮多手綱忠臣鞍(かたたづなちうしんぐら)」はもちろん仮名手本忠臣蔵のパロディーで全員ピヨコちゃんよろしく木馬に跨ってるという感じで、この巻は楽しいのが多くてたまりません。2016/01/03

Shiki Magata-ma

4
江戸時代後期の作家。彼の全集のうち、この巻に収録されているのは黄表紙と言って、当時の青年層向けに書かれた、いわば江戸時代版漫画である。 書かれている内容は多岐にわたっていて、日々の養生訓から、糞しょうもないゲス話まで様々。 旧弊にとらわれていると断ぜられる箇所が有れど、ときおり京伝は慧眼の持ち主だと感じることのできる記述が見受けられる。また養生訓を成立させるために、体のパーツを擬人化して会話させたり馬に人語を離させたりといった発想力は感心せざるを得なかった。それでもこの時代の文学に通暁した専門家から言わせ2016/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1583321
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品