江戸小説の世界―秋成と雅望

個数:

江戸小説の世界―秋成と雅望

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 248p/高さ 22X16cm
  • 商品コード 9784831505279
  • NDC分類 913.56
  • Cコード C1091

内容説明

上田秋成は大坂・京都の芸苑の生きた畸人であり、石川雅望は江戸町人として都市社会に通じた畸人であった。本書は、両作者の読本世界を通じ、日本近世の精神をあらためて捉えなおそうとした異色の文学研究。

目次

1 上田秋成(典拠とテキスト―『雨月物語』の表現;命禄と孤児―『春雨物語』の主題;「宮木が塚」の構造―遊女と法然;聖宝理源大師説話―「御嶽さうじ」とミロク;岡崎俊平覚書―『百千鳥』と『胆大小心録』;うれたき論争―『呵刈葭』〈下篇〉論争について)
2 石川雅望(『飛弾匠物語』論―機関と正義;『近江県物語』論―もうひとつの梅若物;『天羽衣』論―綾足・秋成・雅望;蔦屋重三郎覚書―江戸っ子と本屋;公事宿嫌疑一件―寛政三年の石川雅望;『都のてぶり』考―江戸の群衆;江戸橋広小路の狂歌―都市の広場)

最近チェックした商品