ポスト「冷戦後」の韓国・北朝鮮経済―経済安保への対応

個数:

ポスト「冷戦後」の韓国・北朝鮮経済―経済安保への対応

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月21日 18時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 196p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784830952265
  • NDC分類 332.21
  • Cコード C3033

内容説明

ロシアによるウクライナ侵攻後、世界は新たな時代に突入した。分断国家である韓国と北朝鮮も世界的な安全保障環境の変化に対応し、新たな対外経済政策や産業政策をそれぞれに模索し始めている。本書は各分野の専門家が、ポスト「冷戦後」の時代にグローバルな変化を促す経済安保に関連した取り組みを中心に朝鮮半島の最新の経済動向を明らかにする。

目次

第1章 動き出した尹錫悦政権の経済安保―日米韓基軸の先端技術協力
第2章 「脱中入米」強める韓国財閥―政権交代と中国事業の苦境も契機に
第3章 新境地を開く韓国の防衛産業―米欧・中ロ対立で増す役割
第4章 「南北協力」から「非核化」への発展なるか―尹錫悦政権「大胆な構想」に関する試論
第5章 自力更生路線と内向きの経済改革の推進―外部の影響排除を目指す金正恩政権
第6章 「新冷戦」下の中朝・ロ朝関係―経済的に中国への依存が続く北朝鮮
第7章 巧妙化する北朝鮮の外貨・物資・技術調達―国連制裁の現状と課題
第8章 経済安保の観点から見た北朝鮮経済―供給網の新旧比較と今後の課題
終章 ポスト「冷戦後」の日韓・日朝経済関係―経済安保の展開と未来創造

著者等紹介

伊集院敦[イジュウインアツシ]
日本経済研究センター首席研究員。早稲田大学卒業後、日本経済新聞社に入社。ソウル支局長、政治部次長、中国総局長、編集委員などを経て現職。ジョージワシントン大学客員研究員などを歴任。専門は東アジアの国際関係、経済安全保障、中国・朝鮮半島の政治経済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品