日系コンビニエンス・ストアの国際展開―流通近代化を超えて

個数:
  • ポイントキャンペーン

日系コンビニエンス・ストアの国際展開―流通近代化を超えて

  • 川邉 信雄【著】
  • 価格 ¥4,180(本体¥3,800)
  • 文眞堂(2023/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 76pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年04月30日 22時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 510p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784830952135
  • NDC分類 673.8
  • Cコード C3034

内容説明

米国で生まれ、日本で独自の発展を遂げたコンビニ。今や、世界の人々にとってもなじみ深いものになっている。セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなどの日系コンビニが、いつ、どこへ、なぜ、どのように国際展開したのか。異なる経営環境においていかなる問題に直面し、それらをどのように解決していったのか、壮大なドラマをダイナミックに描く。

目次

第1章 はじめに―国際展開する日系コンビニ
第2章 コンビニによる国際展開の始まり(1968~1996年)
第3章 イトーヨーカドーグループによるサウスランド社の買収と再建(1989~2006年)
第4章 アジア通貨危機と中国の台頭(1997~2007年)
第5章 中国・アジアNIEs・米国における日系コンビニの新たな国際展開(2008年以後)
第6章 アセアンなど新興国における日系コンビニの展開(2008年以後)
第7章 コンビニのDX革命
第8章 おわりに

著者等紹介

川邉信雄[カワベノブオ]
1945年広島県生まれ。早稲田大学・文京学院大学名誉教授。早稲田大学第一商学部卒業、同大学院商学研究科修士・博士課程、オハイオ州立大学大学院(フルブライト奨学生)に進む。博士(商学)早稲田大学、Ph.D.(オハイオ州立大学)。広島大学助教授、早稲田大学教授、文京学院大学学長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品