国家主導資本主義の経済学―国家は資本主義を救えるのか?

個数:

国家主導資本主義の経済学―国家は資本主義を救えるのか?

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 348p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784830952074
  • NDC分類 332.06
  • Cコード C3033

内容説明

21世紀に顕著な姿を世界に露わにした国家主導資本主義。本書は、旧ソ連、中国、ドイツ、中東欧を対象としつつ、国家主導性がどのように制度構築・編成され、世界経済にどのように影響しているのかを経済システムの内部から明らかにし、国家が混迷する資本主義を救い出すことができるのかを問う。

目次

序章 国家主導資本主義の経済学
第1部 国家主導システムの基本的構造(国家資本主義を再理論化する―国家はなぜ、またどのように異なる環境で異なるタイプの経済主体として動くのか;国家主導ロシア経済における財政の役割;米ロ航空機産業の再編過程と国家政策の比較)
第2部 ロシア国家主導システムの諸相(ロシアの国家と企業―2010年代を中心に;ロシア銀行制度における国家主導性の検証;生活領域における国家依存性と社会契約 ほか)
第3部 国家主導システムの展開(「国家のことば」の比較制度分析―旧ソ連地域における国家語と共通通商語をめぐる相克;政府の影響力が強い中国の経済システム―政府‐企業間関係の考察;国家の役割再考―ドイツにおける女性労働をめぐって ほか)
終章 新興市場経済と国家主導資本主義

著者等紹介

溝端佐登史[ミゾバタサトシ]
所属、京都大学名誉教授・京都大学経済研究所特任教授・立命館大学客員教授。学位、京都大学博士(経済学)。最終学歴、京都大学大学院経済学研究科博士後期課程(単位取得退学1987年3月)。職歴、1987年岐阜経済大学専任講師、1991年京都大学経済研究所助教授、2002年同教授(2021年3月退職)その間2012年から2020年に所長、2017年日本学術会議会員、2021年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品