出版社内容情報
社会は今、リスクに大胆に挑戦するイノベーターを求めている。日常の中に溢れているチャンスをつかむ、ビジネス・アイを磨こう。社会はいま、イノベーター(革新者)を求めている。リスクに大胆に挑戦するイノベーター。現代ビジネスの革新者になるために、日常の中に溢れているチャンスをつかむ、ビジネス・アイを磨こう。
1.ビジネスとは何か
1.1 ビジネスのイメージ
1.2 企業:ビジネスの中心的存在
1.3 ビジネスのスタート
2.ビジネス・マネジメント
2.1 ビジネス・マネジメントとは
2.2 ビジネス・マネジメントと会計情報
2.3 ビジネス・マネジメントと情報技術
3.変化するビジネス活動
3.1 産業を知る
3.2 生活と産業の変化
3.3 グローバル化とビジネス
4.ビジネスの成功とイノベーション
4.1 ビジネスの成功
4.2 成功の指標
4.3 ビジネスの成功とイノベーション
廣瀬 幹好[ヒロセミキヨシ]
関西大学商学部 5・6章 担当(第2部 編集責任者)
内容説明
社会はいま、イノベーター(革新者)を求めている。リスクに大胆に挑戦するイノベーター。現代ビジネスの革新者になるために、日常の中に溢れているチャンスをつかむ、ビジネス・アイを磨こう。
目次
1 ビジネスとは何か(ビジネスのイメージ;企業:ビジネスの中心的存在;ビジネスのスタート)
2 ビジネス・マネジメント(ビジネス・マネジメントとは;ビジネス・マネジメントと会計情報;ビジネス・マネジメントと情報技術)
3 変化するビジネス活動(産業を知る;生活と産業の変化;グローバル化とビジネス)
4 ビジネスの成功とイノベーション(ビジネスの成功;成功の指標;ビジネスの成功とイノベーション)
著者等紹介
廣瀬幹好[ヒロセミキヨシ]
関西大学商学部教授。香川県生まれ。高知大学文理学部経済学科卒業、大阪市立大学大学院経営学研究科修士課程を経て、同博士課程中退。1982年高知大学人文学部助手、講師、助教授、関西大学商学部助教授を経て94年教授。専門はビジネス・マネジメント、経営思想史。2006年博士(商学)(『技師とマネジメント思想』)。日本経営学会理事・常任理事、大学基準協会基準委員会委員、関西大学商学部長・大学院商学研究科長、関西大学副学長などを歴任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。