内容説明
モンゴルは北東アジアに位置する鉱物資源大国であり、中国とロシアに囲まれた内陸国家である。2012年6月、日本・モンゴル両政府は日・モEPA形成に向けた第一回会合を開催し、2013年内には締結の見通しである。日・モEPAが締結されれば、日本からは環境保全型技術、モンゴルからは鉱物資源の輸出が期待される一方、TPPと異なるアライアンス形成が期待される。
目次
第1章 鉱物資源エネルギーから見た日本・モンゴルEPAの現状と課題(モンゴルのFTA・EPA;鉱物資源大国モンゴルのEPA/FTA交渉 ほか)
第2章 モンゴルの経済発展に伴う諸問題と解決の方向性(モンゴルの経済発展に伴う諸問題;製造業とサービス業の現状と課題 ほか)
第3章 資源大国モンゴルのナショナリズムと投資規制法―日本・モンゴルEPAの視点から(価格交渉力の弱いモンゴル;WTO加盟前後のモンゴル ほか)
第4章 鉱業分野における政府=外国投資家間紛争―ドルノド・ウラン事件を中心に(鉱業向け投資に係る法と政策;鉱業関係法令の改廃 ほか)
第5章 EU・日本・モンゴルによる「砂漠共同体」設立の提案(地球温暖化の恐ろしさ;エネルギー論争 ほか)
著者等紹介
岩田伸人[イワタノブト] [Lenz,Karl‐Friedrich]
青山学院大学教授
松岡克武[マツオカカツタケ]
青山学院大学総合研究所特別研究員
櫻井雅夫[サクライマサオ]
青山学院大学総合研究所客員研究員
レンツ,カール[レンツ,カール]
青山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。