組織デザインの原理―構想・原則・構造

個数:

組織デザインの原理―構想・原則・構造

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 452p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784830946820
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C3034

内容説明

本書は、意思決定理論志向的な基本構想に基づき、企業における組織構造の形態化(以下、デザイン)と結びつく諸問題をまとめて叙述したものである。本書は、読者に対し分業システムにおける意思決定関連と情報関連の分析を通じて理論・実践両面における組織的問題提起に対し筋道をつけたものである。

目次

第1部 分業による意思決定システムの組織構造―本書の理論的構想の概説
第2部 意思決定志向的組織理論の根本要素(個人間分業の場合の調整;企業目標に一致した行動をとるための動機づけ;内部市場―企業への市場原理の移転;目標に一致した組織デザイン;構造を特徴づけるデザイン原則)

著者等紹介

フレーゼ,エーリッヒ[フレーゼ,エーリッヒ][Frese,Erich]
1969‐1970年カーネギーメロン大学研究滞在。1970年ケルン大学教授資格取得。1973‐1986年アーヘン工業大学(RWTH)工業経営論講座教授。1986‐2004年ケルン大学教授および同大学一般経営経済学・組織論研究所所長。1988‐1999年同大学経済・社会科学部学部長。1995‐1997年同大学副学長。2003年退官。所属学会:シュマーレンバッハ学術協会及び経営経済学大学教官連盟Academy of Management。ポーランド学術アカデミー名誉会員

清水敏允[シミズトシヨシ]
1956年上智大学文学部ドイツ文学科卒業。1970年ケルン大学経済・社会科学部博士課程修了、同年2月10日経済・社会科学博士号取得。1973年シュツットガルト大学工作機械所留学(類似集合記述の研究)。1959‐1969年(社)日本能率協会。在職中、二回ケルン大学留学。1970‐2003年獨協大学助教授・教授、福島大学教授、神奈川大学教授を経て2003年4月神奈川大学名誉教授。2003年6月レック株式会社(元スルガ株式会社)監査役

井藤正信[イトウマサノブ]
1988年明治大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得満期退学。2002年経営学(博士)明治大学。1988年七尾短期大学専任講師。1991年愛媛大学法文学部専任講師。1993年同大学同学部助教授。2001年同大学同学部教授

宮田将吾[ミヤタショウゴ]
1998年関西学院大学商学部卒業。2000年関西学院大学大学院商学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学。現在、京都学園大学経営学部事業構想学科専任講師

山縣正幸[ヤマガタマサユキ]
1999年関西学院大学商学部卒業。2004年関西学院大学大学院商学研究科博士課程後期課程単位取得退学。2008年博士(商学)関西学院大学。2009年近畿大学経営学部准教授

柴田明[シバタアキラ]
2001年名古屋市立大学人文社会学部卒業。2009年慶應義塾大学大学院商学研究科後期博士課程単位取得退学。2010年香川大学経済学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品