文真堂現代経営学選集<br> 経営学の新紀元を拓いた思想家たち―1930年代のハーバードを舞台に

個数:
  • ポイントキャンペーン

文真堂現代経営学選集
経営学の新紀元を拓いた思想家たち―1930年代のハーバードを舞台に

  • 吉原 正彦【著】
  • 価格 ¥5,447(本体¥4,952)
  • 文眞堂(2006/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 98pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 471p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784830945496
  • NDC分類 335.12
  • Cコード C3034

内容説明

ハーバードに生まれた新経営学を描出!バーナード理論や人間関係論はどのようにして生まれたのか。経営学史上、人間関係に初めて着目した思想家の想い、行動を往復書簡を通して描き、理論と実践の一致を目指した人間協働を“科学する”過程を解く。

目次

序言―歴史が、動く
ハーバード大学経営大学院とウォレス・B.ドナム
経営学の探求とエルトン・メイヨーの就任
ローレンス・J.ヘンダーソンの人間生物学の構想―疲労研究所を中心として
ホーソン・リサーチとE.メイヨーの参加
L.J.ヘンダーソンのパレート社会学との出逢い
パレート・セミナーと社会学23講座の開設
人間関係論の芽吹き―E.メイヨーとF.J.レスリスバーガー
人間関係論と忘れられた人物―T.ノース.ホワイトヘッド
チェスター・I.バーナードと経営大学院―フィリップ・キャボットを軸にして
L.J.ヘンダーソンの科学方法への道:ヒポクラテスの方法
W.B.ドナムの経営教育の展開
社会学23講座の新たな展開:具体社会学
歴史が、立ち止まる

著者等紹介

吉原正彦[ヨシハラマサヒコ]
1947年新潟県新潟市生まれ。1969年青山学院大学経済学部卒業。1971年青山学院大学経営学研究科修士課程修了。1993年福島県立会津短期大学、千葉商科大学を経て、青森公立大学経営経済学部教授。現在、経営学史学会理事、経営哲学学会理事。専攻は経営学史、組織論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品