内容説明
学会を代表する気鋭の学者12名による力編!農業交渉の対立や投資ルール問題の先送りなど難航する新ラウンド、忍び寄るWTO体制の危機、活発化する東アジアのFTA締結競争、出遅れた日本のFTA戦略の問題点など、その課題と今後の方向性を明らかにする。
目次
重層的通商政策の意義と問題点
ドーハ開発アジェンダとWTO体制の危機
アンチ・ダンピングとWTOの紛争解決手続き
WTOにおいて貿易と環境の問題
知的財産権の保護と貿易
WTO農業交渉と日本の対応
日本企業のグローバル化と投資ルール
FTAの経済効果と問題点
東アジアにおける分業とFTAの新展開
東アジア共同体構想の意義と可能性
加速する日本のFTA交渉
日本のFTA戦略の課題と展望
著者等紹介
馬田啓一[ウマダケイイチ]
1949年生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。杏林大学総合政策学部教授
浦田秀次郎[ウラタシュウジロウ]
1950年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。スタンフォード大学経済学Ph.D.取得。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授
木村福成[キムラフクナリ]
1958年生まれ。東京大学法学部卒業。ウィスコンシン大学経済学Ph.D.取得。慶應義塾大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ムゲンのi 〈上〉
-
- 電子書籍
- 建築のチカラ 闘うトップランナー