管理者活動研究史論

個数:

管理者活動研究史論

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 283p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784830943997
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C3034

内容説明

管理労働の詳密な観察で得た実態から帰納して記述命題を積重ね、その組合せを通してのみ何がしかの規範命題を示唆する、という姿勢に固執する。―本書はカールソンに始まる‘管理者活動研究’の50年を、ミンツバーグ、スチュアートの著作に焦点づけて追跡し、現時点での成果と課題を統括し、21世紀の管理研究の推進力たり得る展望を示す労作。

目次

序章 管理者活動研究の位置
第1章 先発。S.カールソン『経営者行動』1951
第2章 後続。日誌法による研究(1957~67)
第3章 別働。リーダーシップ研究と職長研究
第4章 突破(?)H.ミンツバーグ『管理者の仕事の本性』1973とその後
第5章 浸潤。1970~80年代のR.スチュアートとその周辺
第6章 交流。期待アプローチと批判的経営研究
第7章 40年の後。カールソン記念集会以降の展開
終章 管理者活動研究の現地点

著者等紹介

川端久夫[カワバタヒサオ]
1929年福岡県に生まれる。1952年九州大学経済学部卒業。同学部助手、大阪社会事業短期大学講師・助教授、九州大学経済学部助教授、教授を経て、現在、熊本学園大学商学部教授(九州大学名誉教授)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品