• ポイントキャンペーン

超リハ学―看護援助論からのアプローチ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 438p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784830644627
  • NDC分類 492.947
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 リハビリテーションに携わる看護職の役割を,看護援助論をもって組み換えた論考集.個・相互関係・組織の各フェイズで,当事者中心,チームワーク,ケアの継続性を検討.

目次

1 リハビリテーションは誰のために(援助の前提―「私」を理解する;援助の基盤―相互作用を促進する ほか)
2 障害をもった個人を対象とする援助(障害への対処を援助する;セルフケアエージェンシーを育む ほか)
3 システム(施設・地域・社会)づくり(援助と医療の継続性を保証する;地域での暮らしを支援する)
4 リハビリテーションと看護の未来に向けて(リハビリテーションに貢献する看護職者を育成する;リハビリテーションと看護の過去、現在、未来を見通す)

著者等紹介

酒井郁子[サカイイクコ]
千葉大学大学院看護学研究科助教授。1983年千葉大学看護学部卒。1997年東京大学医学系研究科博士課程(保健学専攻)修了。脳卒中をもちリハビリテーションを受けている人の理解と援助について研究を進めている。またリハビリテーションにおける連携と協働についても探索中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はに

0
仕事で役に立つ本だわ〜(^ω^ )2011/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/802598
  • ご注意事項

最近チェックした商品