出版社内容情報
《内容》 看護学生,ナース向けに書かれた救急看護のサマリーノート.患者観察のポイント・救急処置に必要な知識とテクニック,救急におけるファミリーサポートまで,実践に必要最低限な知識を修得するための手引書. 《目次》 Lesson 1 患者観察のポイントは何でしょう 1.問診の仕方とポイント 2.全身の観察法とそのポイント 3.バイタルサインの見方Lesson 2 ケアに必要な基本テクニックは何でしょう 1.救急処置のABCとは何か? 2.胃管,イレウス管,ゼングスターケン・ブレークモアチューブの挿入のテクニック 3.浣腸と腸洗浄 4.胸腔穿刺とその介助テクニック 5.胸腔ドレナージ 6.緊急検査とその介助テクニック 7.引と固定後の観察 8.呼吸器の取り扱い 9.CVPカテーテルの挿入介助とそのテクニック 10.止血・包帯法 11.心嚢穿刺 12.腹腔穿刺とその介助テクニック 13.腹腔洗浄のテクニック 14.縫合法 15.輸液路の確保と補液のテクニック 16.腰椎穿刺とその介助テクニックLesson 3 対症ケアとそのポイント 1.意識障害 2.黄疸 3.咳嗽と喘鳴 4.喀血 5.眼痛および損傷 6.急性精神症状 7.胸痛 8.胸部外傷 9.痙攣 10.口腔・咽頭および気管内異物 11.高濃度酸素の合併症 12.四肢外傷 13.ショック 14.ショックの合併症 15.頭痛 16.チアノーゼ 17.中毒 18.頭部外傷 19.吐血・下血 20.熱傷 21.熱発 22.排尿障害と血尿 23.鼻の異常 24.腹部外傷 25.腹痛 26.浮腫 27.不整脈 28.便の異常 29.耳の異常 30.めまい 31.腰痛および四肢・関節痛Lesson 4 救急におけるファミリーサポート(家族ケア)のテクニック 1.事故の際のファミリーサポート 2.災害時のファミリーサポート 3.患者を帰宅させる際の家族指導 4.母子分離に対するサポート 5.継続的な加療とケアが必要な場合のファミリーサポート 6.手術と特殊な検査を必要とする場合のファミリーサポート 7.ターミナルケア─全人的な立場からのケア 8.死後の処置索引
目次
1 患者観察のポイントは何でしょう
2 ケアに必要な基本テクニックは何でしょう
3 対症ケアとそのポイント
4 救急におけるファミリーサポート(家族ケア)のテクニック