出版社内容情報
《内容》 1950の初版(真柄正直・著)発行以来ご好評のうちに版を重ね,常に内容を新しくしながら半世紀を越えて読み継がれている名著.約9年ぶりの今回の改訂では,真柄正直教授から室岡一教授(1976年改訂)に受け継がれ現著者に至る良き伝統をふまえながらも,新世紀にふさわしくEvidence Based Medicine の観点から内容を見直し,古くなった写真やデータを入れかえ,とくに第1章と第5章には大幅に加筆.全体として約80頁の増加となった.異常編同様に正常編も改訂しており,産科学を志すすべての方にお薦めしたいロングセラー.
2色刷.口絵カラー131点.
《目次》
I.異常妊娠
1.妊娠悪阻
2.流産
3.早産
4.子宮内胎児死亡
5.子宮外妊娠
6.絨毛性疾患
7.妊娠中毒症
8.常位胎盤早期剥離
9.前置胎盤
10.羊水の異常
11.多胎妊娠
12.血液型不適合妊娠
13.胎児の発育異常
14.過期妊娠
II.合併症妊娠
15.婦人科疾患
16.心・血管疾患
17.血液疾患
18.泌尿器系疾患
19.肝・胆道疾患
20.呼吸器疾患
21.代謝・内分泌疾患
22.自己免疫疾患
23.感染症
24.外科疾患
25.精神病
26.皮膚疾患
III.異常分娩
27.娩出力の異常
28.分娩誘導
29.産道の異常
30.胎児およびその付属物による分娩の異常
31.分娩時母体損傷
32.子宮内反
33.分娩第3期出血(後産期出血)
34.産科ショック
35.救急処置
36.産科手術
IV.異常産褥
37.子宮復故不全
38.産褥晩期出血
39.産褥熱
40.産褥血栓塞栓症
41.尿路系疾患
42.乳房および乳腺の疾患
43.産褥精神障害
44.合併症妊娠の産褥管理
V.異常新生児
45.新生児仮死
46.新生児疾患
47.先天異常
48.ハイリスク新生児
VI.母子保健
49.母子保健統計
50.遺伝相談
目次
1 異常妊娠
2 合併症妊娠
3 異常分娩
4 異常産褥
5 異常新生児
6 母子保健
著者等紹介
荒木勤[アラキツトム]
昭和12年(1937)東京に生まれる。昭和37年(1962)日本医科大学卒業。昭和38年(1963)日本医科大学産婦人科入局。昭和44年(1969)医学博士。昭和48年(1973)日本医科大学大学院(生化学)卒業。医学博士(2回目)。昭和48年(1973)米国テキサス大学留学。昭和49年(1974)日本医科大学講師。昭和54年(1979)日本医科大学助教授。昭和58年(1983)日本医科大学主任教授。平成9年(1997)埼玉医科大学客員教授。専門分野は産婦人科学、周産期学。日本産科婦人科学会会長、日本母性衛生学会会長、日本内視鏡外科学会会長、日本妊娠中毒症学会会長、日本新生児学会監事、その他多数の学会会長、理事など歴任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- しっぽがない