- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学一般
- > 放射線診断学・核医学
出版社内容情報
《内容》 心臓病診療の進歩により,さらに精緻な診断が要求されつつある今日,心臓シンチグラムは,もはや放射線科医にまかせきりではなく,循環器医自ら積極的に取り組むべきテーマとなっている.本書は日本の心臓シンチグラムの第1人者の手による,極めて分かりやすい解説書である.理解の基礎となる解剖や正常像の解説に特に力を注ぎ,単なる絵合わせでない理解が身につくようになっている. 《目次》 1.原理と分類2.放射性医薬品3.装置4.心筋シンチグラフィ 1.正常の解剖・生理・代謝 2.201T1心筋シンチグラフィ 3.99mTc-ピロリン酸心筋シンチグラフィ 4.111In-抗ミオシンモノクローナル抗体を用いる免疫シンチグラフィ 5.新しい心筋シンチグラフィ用トレーサ5.心血液プールシンチグラフィ 1.原理 2.放射性医薬品 3.検査方法 4.臨床応用6.右室機能の測定 1.放射性医薬品の特徴と検査手技 2.臨床的意義7.RIアンジオグラフィによる末梢循環の評価 1.RI動脈撮影(radionuclide angiography) 2.RI静脈撮影(radionuclide venography)8.血栓シンチグラフィ 1.放射性医薬品 2.臨床応用9.歩行時の左室機能測定 1.装置 2.検査法 3.臨床応用索引
内容説明
本書は心臓核医学の入門書。
目次
1 原理と分類
2 放射性医薬品
3 装置
4 心筋シンチグラフィー
5 心血液プールシンチグラフィ
6 右室機能の測定
7 RIアンジオグラフィによる末梢循環の評価
8 血栓シンチグラフィ
9 歩行時の左室機能測定
-
- 和書
- 往生浄土の自覚道