出版社内容情報
《内容》 複雑で難しい脂質代謝への理解を深め,高脂血症のよりよい診療に役立つ簡潔でわかりやすい手引書.長年臨床と研究の第一線で活躍する著者の診療上のヒントや考え方が満載.
《目次》
〈カラー口絵〉診療時のヒント
A.目で診る高脂血症
B.検査で診る高脂血症
はじめに
第1部 高脂血症診療ガイド
1章 初診時に注意すること
2章 高脂血症診断のすすめ方
3章 高脂血症の治療
第2部 高脂血症の理解を深めるために
1章 高脂血症研究の歴史
2章 リポ蛋白受容体,酵素・蛋白,アポ蛋白とそれらの異常
3章 原発性高脂血症の臨床
4章 二次性(続発性)高脂血症の臨床
おわりに―著者の「外来患者の血清脂質管理」
目次
第1部 高脂血症診療ガイド(初診時に注意すること;高脂血症診断のすすめ方;高脂血症の治療)
第2部 高脂血症の理解を深めるために(高脂血症研究の歴史;リポ蛋白受容体、酵素・蛋白、アポ蛋白とそれらの異常;原発性高脂血症の臨床;二次性(続発性)高脂血症の臨床)
著者等紹介
村勢敏郎[ムラセトシオ]
財)冲中記念成人病研究所長、前虎の門病院分院長、元虎の門病院内分泌代謝科部長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。