目次
巻頭言 教育立国を目指しますか?
研究論文(The Mythic Existence of Widows in America:Feminine Ideal and the Road to Recovery;ジェローム作品の移入―作品翻訳の経緯を辿る;ラフカディオ・ハーンのエーテルについて;Effects of Self‐Esteem on L2 Affective Factors:Anxiety,Self‐Confidence,and Willingness to Communicate;F.Brinkleyの『語學獨案内』と『和英大辞典』―英語教育史における意義;小学校英語活動における理想と現実―埼玉県を例として;英語多読の長期継続―大学生の3年間のケーススタディ)
エッセー 植物あれこれ(その2)―立夏から立秋
-
- 和書
- ピカソ偽りの伝説 〈上〉