内容説明
超越的実在を認める宗教や形而上学を排し、生ける身体の実在から出発する、発想逆転の開放の現象学。伝統形而上学(哲学・宗教)と仮想の形而上学(記号/交換システム)を排し、身体を唐丸篭から開放しようと説く画期的思想。
目次
二つの見方
間喪失の思想
唐丸篭の思想
解放の現象学
信仰と形而上学
反旗を翻した思想家群A
反旗を翻した思想家群B
無意識の挑戦
医の哲学―身体の尊重
忍び寄る不吉な予感
間構成の思想
裸形の現象学とは
著者等紹介
山口勲[ヤマグチイサオ]
1931年東京に生まれる。1954年学習院大学文学部哲学科卒業。1956年京都大学大学院文学研究科修士課程(哲学専攻)修了。2002年フリーランサー
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 口腔微生物学・免疫学