フィールド図鑑 日本の野鳥 (第3版)

個数:

フィールド図鑑 日本の野鳥 (第3版)

  • ウェブストアに49冊在庫がございます。(2025年07月30日 15時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 488p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784829988176
  • NDC分類 488.21
  • Cコード C0645

出版社内容情報

最新の分類に対応した「日本の鳥 全644種」のイラスト図鑑。
正確で美しいイラストだから、特徴がわかりやすい。

日本の野鳥全644種を掲載したイラストによる識別図鑑。雌雄や齢、季節による羽衣の違い、飛翔や特徴的な生態を精細なイラストで紹介。類似種との識別や行動・習性などの解説も充実。高評価の『第2版』から200点以上のイラストを差し替え・追加し、外来種37種と、検討中の67種を含めた748種を収録。よりフィールドで使いやすくなったイラスト野鳥図鑑の決定版。

************************************************************************************
【本書の特長】

・『日本鳥類目録改訂第8版』(日本鳥学会)に準拠。最新の分類に対応したイラストによる野鳥図鑑です。

・日本の野鳥全644種、外来種37種の、雌雄や齢、季節による羽衣の違い、飛翔や特徴的な生態を精細で美しいイラストで紹介します。

・鳥のいるフィールドや、野鳥の生態がわかるイラストを随所に挿入しました。

・『日本鳥類目録改訂第8版』で新たに日本産鳥類となったアメリカビロードキンクロ、クロビタイハリオアマツバメ、ヒメカッコウ、アメリカウミスズメ、オガサワラミズナギドリ、ブロンズトキ、アメリカハイイロチュウヒ、リュウキュウサンショウクイ、チョウセンウグイス、ウタツグミ、ハチジョウツグミ、カワビタキ、オガサワラカワラヒワ、シベリアアオジ、ホントウアカヒゲなどの解説やイラストを加えました。

・『日本鳥類目録改訂第8版』では検討中となった種については、別途67種の解説とイラストを収録しました。

・2020年7月に刊行された『フィールド図鑑日本の野鳥第2版』から200点以上のイラストを差し替え・追加しました。

・数々の図鑑を執筆している野鳥写真家・叶内拓哉氏が、識別の手助けとなる鳥の行動や習性、類似種との識別ポイントをていねいに説明します。

・最新の情報に基づいた世界分布図、生息環境や形態、識別に役立つ行動、似ている種との区別点、見られる時期を解説しました。

・羽のアップや頭部の比較など、識別ポイントをわかりやすく解説する小カットを多数掲載しています。

・片手で持てる幅128mmなので、フィールドでの使い勝手が良いです。

・軽量嵩高紙を使用し、第2版から56ページ増えても重さは第2版と同じ550gと、携帯性は変わりません。

・識別に役立つ生態や行動にまつわるコラムや、も充実させました。


【目次】

内容説明

『日本鳥類目録改訂第8版』に準拠。日本産全644種を収録したイラスト野鳥図鑑!外来種37種と、検討中の67種を含めた748種を掲載。鳥のいるフィールドや野鳥の生態がわかるイラストを随所に挿入しました。軽量嵩高紙を使用し、第2版から56ページ増えても重さは第2版と同じ550gと、携帯性は変わりません。2020年7月に刊行された『フィールド図鑑 日本の野鳥第2版』から200点以上のイラストを差し替え・追加しました。最新の情報を分布図にも反映させました。

目次

カモ目カモ科
キジ目キジ科
ハウズラ科
ヨタカ目ヨタカ科
アマツバメ目アマツバメ科
ノガン目ノガン科
サケイ目サケイ科
カッコウ目カッコウ科
ハト目ハト科
ツル目クイナ科
ツル科
カイツブリ目カイツブリ科
チドリ目ミフウズラ科
ミヤコドリ科
セイタカシギ科
チドリ科
タマシギ科
レンカク科
シギ科
ツバメチドリ科〔ほか〕

著者等紹介

水谷高英[ミズタニタカヒデ]
1951年、岐阜県生まれ。武蔵野美術短期大学卒業。テレビ局勤務ののち、フリーのイラストレーターとなる。幼児向け教育絵本などを経て、現在は野鳥イラストを中心に図鑑、雑誌、広告を手がける。『みる野鳥記』(あすなろ書房)で第40回産経児童出版文化賞を受賞。サントリー新聞広告で第21回読売広告大賞読者大賞を受賞。ほかに電通賞

叶内拓哉[カノウチタクヤ]
1946年、東京都生まれ。子どものころから動植物に興味をもつ。東京農業大学農学部卒業。卒業後9年間、造園業に従事し、その後野鳥写真家として独立、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

134
恐竜の末裔たちのフィールド図鑑、第2版より軽くなったと言え、この分厚さ&重さは、携帯に難ありです。 https://www.bun-ichi.co.jp/tabid/57/pdid/978-4-8299-8817-6/catid/4/Default.aspx2025/07/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22618547
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品