田んぼや水辺でみられる植物の芽生えハンドブック

個数:

田んぼや水辺でみられる植物の芽生えハンドブック

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月25日 17時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 136p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784829981719
  • NDC分類 471.74
  • Cコード C0645

出版社内容情報

花咲く前に名前がわかる、芽生え図鑑シリーズ第3弾。
田んぼの雑草から絶滅危惧種、特定外来生物まで低地の湿地で見られる雑草約200種を収録。

*********************************************

田んぼやその周りの水路・ため池のほとり、小川や湖の岸辺など、湿った場所に生える植物のくらしがわかる。
増水で水をかぶったり、日照りの時は乾いたり。
水位変動の影響を受ける水辺で生きる植物の観察図鑑。

オモダカ、ヒルムシロなど田んぼの雑草から、ミズアオイなど絶滅危惧種、さらには特定外来種まで約200種を収録。

内容説明

田んぼの雑草、湿地の植物200種類を収録。草の芽、ちっちゃくてみんな似てる。これで区別なんてできるの?目のつけどころを写真で解説!雑草管理のプロも絶大な信頼を寄せるハンディ図鑑。

目次

湿地の雑草の生活と芽生え
原寸大芽生え一覧(双子葉類;単子葉類・シダ・コケ・藻類)
芽生え図鑑(双子葉類;単子葉類;シダ・コケ・藻類)

著者等紹介

浅井元朗[アサイモトアキ]
1966年、宮城県石巻市生まれ。京都大学博士課程修了。農学博士、技術士(農業・植物保護)。農業・食品産業技術総合研究機構研究職員

西廣淳[ニシヒロジュン]
1971年、千葉県東庄町生まれ。筑波大学博士課程修了。博士(理学)。国立環境研究所気候変動適応センター(気候変動影響観測研究室)室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

1
子どもの頃なら少しは区別できたような気がするが、田んぼが身近に無いとイメージがわきにくい。図書館の内容紹介は『田んぼや水辺などの湿地に生える約200種の草本について、芽生えを中心に、双子葉類、単子葉類、シダ・コケ・藻類に分けて写真とともに解説する。原寸大一覧付き。「身近な雑草の芽生えハンドブック」1・2の続巻』。 2022/08/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19703493
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品