目次
雑草・野草の一生
原寸大芽生え一覧(夏生;冬生)
芽生え図鑑(夏生;多年草;冬生)
著者等紹介
浅井元朗[アサイモトアキ]
1966年、宮城県石巻市生まれ。京都大学博士課程修了。農学博士、技術士(農業、植物保護)。農業・食品産業技術総合研究機構(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
itokake
13
こんな本が出るなんて!ありそうでなかった本。図鑑には成長した姿ばかりなので、こういう風に大きくなるんだと興味深かった。シロツメクサは本葉が三つ葉じゃないのが不思議。イネ科ははっきりいって見分けは無理だと思った。さっそく地面を眺め、芽生えを観察。アメリカフウロやオドリコソウ、オヤブジラミが生まれていた。2024/10/31
カコ
0
鉢植えの縁に、花壇や駐車場のわきに、なんとなく見たことのある雑草の芽を特定できる図鑑。雑草も伸びた姿と芽では葉の形が異なっているので、芽の時点でこの図巻と照らし合わせて特定できるのが良い。似た姿の種の見分け方については読者の頑張りが必要なので、結構同定で悩むことはある。2025/09/16
-
- 和書
- 恐怖の神殿 現代教養文庫