酒米ハンドブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 96p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784829911334
  • NDC分類 616.21
  • Cコード C2076

内容説明

清酒の醸造に利用される米の品種のうち、主要な148種を紹介。品種名と命名の由来、系譜図、標準の千粒重、育成地、生産地、その品種の特徴を記す。

目次

酒米を知る
品種解説
もち米のお酒
「雄町」の正体
西日本にあった大粒品種群
麹づくり
温湯除雄法
麹米・酒母米・掛米
早生・晩生
イネの芒はなんの役に立つか〔ほか〕

著者等紹介

副島顕子[ソエジマアキコ]
熊本大学大学院自然科学研究科教授。専門は植物系統分類学。国内外で植物採集を行い、研究室では分子生物学的な研究をしている。趣味で日本酒指導師範、きき酒師、スピリッツアドバイザー、焼酎アドバイザーの資格を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

魚京童!

9
こんなのも本として出版されるんだよねー。2015/06/07

モンジー

0
図書館で借りた。どうせなら手元にあった方がいい本。2021/10/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4034144
  • ご注意事項

最近チェックした商品