生き物と共存する公園づくりガイドブック

個数:

生き物と共存する公園づくりガイドブック

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月28日 02時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784829901311
  • NDC分類 518.85
  • Cコード C2076

内容説明

公園ボランティアを対象にした初めての入門書。自然と生き物あふれる魅力的な公園づくりを、5つのエリアに分けて楽しくビジュアルで解説。

目次

生き物のいる公園とは
草地―生き物と環境
林―生き物と環境
園路―生き物と環境
水辺―生き物と環境
空―生き物と環境
生き物のいる都市公園をつくるために

著者等紹介

神保賢一路[ジンボケンイチロ]
1952年神奈川県横浜市生まれ。横浜市環境創造局南部公園緑地事務所勤務。30年以上にわたり公園管理業務に携わり、野生生物との共存を目指す維持管理の普及・啓発活動に努めるかたわら、ヤマセミの調査と保護活動に取り組む。2007年には、著者らが管理した小雀公園が第23回都市公園コンクール管理運営部門国土交通大臣賞受賞(横浜市環境創造局南部公園緑地事務所)。所属、日本動物行動学会会員、関東学院大学非常勤講師、神奈川県野生鳥獣保護観察指導員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みい⇔みさまる@この世の悪であれ

0
○…専門的なものもありますが、写真だけでも十分楽しめる本です。2008/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/83688
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品