内容説明
「常用漢字表」が従来の当用漢字と異なるところは、字数が1850字から1945字に増えたことと、今までの「制限」から新しく「めやす」とその性格が変わった点です。この常用漢字表の制定とともに本書も大きく改訂しました。本書は、あらゆる国語表記の内容を、だれでも容易に理解し使用できるようにと、いろいろな角度から親切にわかりやすく編集してあります。
目次
音訓引き常用漢字表(毛筆)
新人名用漢字
学習漢字の学年別配当表
漢字を書く場合の許容
漢字の筆順(ペン字)
現代かなづかい
送り仮名の付け方
異字同訓の漢字の用法
外来語の表記
手紙の書き方
敬語の使い方
画数引き常用漢字一覧表
-
- 和書
- 詩と哲学のあいだ