内容説明
古典戦略から現代戦略までを軍事作戦の領域別にまとめた入門書。孫子、クラウゼヴィッツ、ジョミニ、マハン、コーベット、リデルハート、ローレンス、毛沢東、ドゥーエ、ミッチェルなどの「古典」的人物から、トフラー夫妻、オーエンス、シャリカシュヴィリ、セブロウスキー、クレピネヴィッチ、スケールズ、クレフェルト、リンド、ランベス、ハメスなどの現代の専門家まで幅広く取り上げ、“戦略”をコンパクトに紹介。PKO(平和維持)に関する章が新たに加わったほか、安全保障環境の変化をふまえ、第1版(邦訳2015年刊)の全章にわたって大幅に加筆修正。
目次
1 伝統的な戦略の次元(シーパワー;ランドパワー;エアパワー;核戦力と抑止)
2 戦略と非国家主体(非正規戦―反乱、対反乱作戦、新しい戦争、そしてハイブリッド戦;平和維持、安定化、人道的介入)
3 科学技術と戦略(統合理論と軍事トランスフォーメーション;サイバー戦争;スペースパワー)
著者等紹介
スローン,エリノア[スローン,エリノア] [Sloan,Elinor C.]
1965年生まれ。カナダの首都オタワのカールトン大学国際関係学科教授。専門は戦略研究、カナダとアメリカの安全保障・国防政策。カナダの王立軍事大学を卒業し、同国陸軍の士官を務める。カールトン大学の国際関係大学院で修士号(MA)を取得した後にアメリカのマサチューセッツ州にあるタフツ大学のフレッチャー法律外交大学院で博士号(PhD)を取得。オタワにあるカナダ軍司令部で分析員として働いた後に現職
奥山真司[オクヤママサシ]
1972年生まれ。カナダのブリティッシュ・コロンビア大学卒業後、英国レディング大学大学院で博士号(PhD)を取得。戦略学博士。国際地政学研究所上席研究員、青山学院大学非常勤講師
平山茂敏[ヒラヤマシゲトシ]
1965年生まれ。防衛大学校を卒業後、海上自衛隊で勤務。英国統合指揮幕僚大学(上級指揮幕僚課程)卒業。ロンドン大学キングスカレッジで修士号(MA)を取得。防衛学修士。護衛艦ゆうばり艦長、在ロシア防衛駐在官、海上自衛隊幹部学校防衛戦略教育研究部戦略研究室長などを経て、防衛大学校防衛学教育学群教授(戦略教育室)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
金吾
artillery203
さとちゃん
-
- 電子書籍
- PRODUCTS(4) モバMAN
-
- 和書
- はしれムンシー!