出版社内容情報
“書かずには死ねない!”当事者による東大全共闘運動の総括と、社会主義社会への展望を提示する5冊シリーズ本。
第1巻は、国家と戦争の来歴、全共闘運動・新左翼運動の一つの側面である「暴力」について論ずる。
第1章 部族社会から国家へ(王権の確立と王有財産の拡大)
1.「国家」を根底から考える/2.王権の成長/3.国家の拡大/4.国家内部の階層化
第2章 戦争による国王領土の拡大とその内部的外部的争奪戦の展開
1.「ステート」の争奪戦が戦争の基調/2.歴史時代の戦争/3.今次大戦を最後の世界大戦に
第3章 政治的解決が行き詰まった際に発現する「暴力」
1.「新左翼」の暴力性/2.自然に生起する〈神的暴力〉、担うべき「戦争を防ぐ暴力」
高口 英茂[タカグチ ヒデシゲ]
1945年北海道帯広市生まれ。1968年東大全共闘運動参画。1981年?クリオ設立、代表取締役。2011年、病を得て離職。
内容説明
“書かずには死ねない!”当事者による東大全共闘運動の総括と、社会主義社会への展望を提示。第1巻は、国家と戦争の来歴、全共闘運動・新左翼運動の一つの側面である「暴力」について論ずる。
目次
第1章 部族社会から国家へ―王権の確立と王有財産の拡大(「国家」を根底から考える;王権の成長;国家の拡大;国家内部の階層化)
第2章 戦争による国王領土の拡大とその内部的外部的争奪戦の展開(「ステート」の争奪戦が戦争の基調;歴史時代の戦争;今次大戦を最後の世界大戦に)
第3章 政治的解決が行き詰まった際に発現する「暴力」(「新左翼」の暴力性;自然に生起する“神的暴力”、担うべき「戦争を防ぐ暴力」)
著者等紹介
高口英茂[タカグチヒデシゲ]
1945年北海道帯広市生まれ。1968年東大全共闘運動参画。1981年(株)クリオ設立、代表取締役。2011年、病を得て離職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。