内容説明
心身両面から見た教育の哲学と歴史。
目次
第1章 「教育」とは、教育の目的、教育の区分
第2章 学校のない時代の教育
第3章 明治維新による「学校」の誕生
第4章 啓蒙主義(英米)から国家主義(独)への移行
第5章 西洋と東洋における身体観の相違
第6章 古代ギリシャ・ローマ、中世、ルネサンスの教育思想
第7章 宗教改革と教育思想
第8章 ルソー、ペスタロッチの教育思想と産業革命
第9章 ヘルバルト、フレーベル、デューイの教育思想
第10章 西洋教育思想による日本への影響(1)
第11章 西洋教育思想による日本への影響(2)
第12章 デューイ以降の新教育
第13章 身体と教育との関係
第14章 「体育」と学校における運動教科との関係
第15章 授業のまとめ
著者等紹介
中野浩一[ナカノコウイチ]
1965年青森県に生まれる。2010年日本大学工学部(福島県郡山市)准教授。2018年同上、教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。