第三の経済学―「経済学の崩壊と新生」 (復刻版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

第三の経済学―「経済学の崩壊と新生」 (復刻版)

  • 城野 宏【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 不昧堂出版(2010/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 125pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 290p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784829304778
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C0033

目次

国家戦略と経済問題
国家経済戦略の転換点
日本経済観察の出発点
アラブ・アフリカ認識の転換と新しい日本国家戦略
ドル防衛と日本
工業農作の展開
円・ドル問題の精神構造
円切上げと日本経済の基本構造
経済論争と国際謀略
経済問題判断基準の転換
経済学の崩壊と新生
経済観察における戦略欠乏症
日中国交正常化後の日本経済
狂った経済論議
インフレと経済成長
インフレと大衆収奪
国鉄ストと国民大衆
商社活動の戦略的分析
二つの経済学―総括提案

著者等紹介

城野宏[ジョウノヒロシ]
1913年8月、長崎生まれ。昭和13年、東大法学部卒業後、徴兵で中国に渡る。中華民国山西省政府の指導に当り、終戦後も山西野戦軍を指揮し、中国人民解放軍と戦う。首都太原落城により捕虜となり、都合15年間に及ぶ監獄生活を経て、昭和39年釈放、帰国。城野経済研究所を中心に活動を展開する。1985年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品