健康と競技のスポーツ心理

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784829304105
  • NDC分類 780.14
  • Cコード C3075

内容説明

本書の内容は2部構成になっています。第1部は健康スポーツの心理的問題を取りあげ、運動心理学研究の台頭とその成果、メンタルヘルスを改善・向上するための運動処方、運動・スポーツ実施と健康度・生活習慣、「体ほぐし」の運動と健康、大学生の運動と感情変化、高齢者の運動と心理的健康、中年期女性の運動と更年期症状、などを紹介しながら、運動・スポーツ指導におけるメンタルヘルスの向上を考察しました。第2部では競技スポーツの心理として、スポーツ選手の心理的競技能力の診断、心理的競技能力のトレーニング、スポーツ選手の目標設定と目標志向性、スポーツ選手のメンタルヘルス、運動・スポーツ経験とライフスキルの関係、中学生の学校生活満足度と運動部活動、スポーツ選手のライフ・プランニングと引退、などについて考察しました。

目次

第1部 健康スポーツの心理(運動心理学研究の台頭とその成果;メンタルヘルスを改善・向上するための運動処方の視点;運動・スポーツの実施と健康度・生活習慣;「体ほぐし」の運動と健康 ほか)
第2部 競技スポーツの心理(スポーツ選手の心理的競技能力の診断;心理的競技能力のトレーニング;スポーツ選手の目標設定と目標志向性;スポーツ選手のメンタルヘルス ほか)

著者等紹介

徳永幹雄[トクナガミキオ]
1939年、福岡県に生まれる。1961年、広島大学教育学部体育科卒業。1962年九州大学教養部助手、講師、助教授。1987年、九州大学健康科学センター教授を経て、1994年~1998年まで同センター長。1978年、博士(医学)。1982年、文部省在学研究員として米国・イリノイ大学に留学。役職として日本スポーツ心理学会会長、九州スポーツ心理学会会長、日本体育学会理事、文部省コーチ・スポーツ指導員・教師養成講習会講師、健康運動士養成講習会講師など。日本テニス協会ベテラン60歳以上シングルス、平成11年度23位、平成12年度35位、平成13年度42位。日本スポーツ心理学会認定スポーツメンタルトレーニング指導士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品