プロレス入門―神がみと伝説の男たちのヒストリー

個数:
電子版価格
¥2,464
  • 電子版あり

プロレス入門―神がみと伝説の男たちのヒストリー

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 707p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784828419077
  • NDC分類 788.2
  • Cコード C0036

内容説明

日米プロレスの起源から現代まで150年以上にわたり幾多のレスラーが紡いだ叙事詩をレジェンドたちの生の声とともに克明に綴る「プロレス史」決定版。

目次

序章 プロレスとはなにか?(プロレスのルール=“やる側”と“観る側”の不文律;プロレスファンというライフワーク ほか)
第1章 日本人とプロレス(“最古の日本人プロレスラー”ソラキチ・マツダ;浜田庄吉の日本初のプロレス興行 ほか)
第2章 プロレスの神がみ(“20世紀の鉄人”ルー・テーズ;“神様”カール・ゴッチ ほか)
第3章 伝説の男たち(ハンセンが語るジャイアント馬場;ハンセンが語るジャンボ鶴田 ほか)
第4章 プロレス世界史(プロレスの源流;プロフェッショナル・レスリング第一期黄金時代 ほか)

著者等紹介

斎藤文彦[サイトウフミヒコ]
1962年1月1日、東京都杉並区生まれ。プロレス・ライター、コラムニスト、編集者、プロレス解説者、大学講師(スポーツ社会学、サブカルチャー論、メディア文化論)。筑波大学大学院人間総合科学研究科博士後期課程満期退学。在米中の1981年よりプロレスを取材。1983年の創刊時から『週刊プロレス』に記者、編集としてかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

U-Tchallenge

2
プロレス黎明期から近年までを膨大な分量でまとめられている一冊。入門なのではあるのだけど、これをいきなり読み進めるのはなかなか骨が折れるだろう。ある程度プロレスの歴史等を知っている者が読めばとても興味深く読み進められるだろう。この本を書く著者もすごいが、読了できる者も同じぐらいすごいのではないだろうか(笑)。2023/05/14

sheep book

1
プロレスの歴史教科書っぽくしたかったのかもしれませんが、整理の仕方が乱雑でした。ひとつひとつの話は興味をもって読めますが、入門とはいきません。書きたかったことを好きなようにまとめただけの読み物としては楽しめます。2018/05/10

yoyogi kazuo

1
プロレス知識はまるでないので一から勉強しようと思い読み始めたが、途中から話が細かすぎてついていけなくなった。良書ではあると思う。2024/04/10

inaryoXD11

1
プロレス入門にはこのくらいは知っておけということか…。第1章:日本でのプロレスの歴史。第2章:ルーテーズ、カールゴッチ、ビルロビンソン、ダニーホッジ。第3章:スタンハンセンをはじめとする日本で活躍した伝説の外人レスラー。活字プロレス大好きなぼくはとても楽しく、エキサイティングに読みました。 第4章はプロレス世界史ということで、この本の半分の分量のアメリカのプロレス史、そしてWWEの現在。別の本にしてもよかったくらい。 最後に、下巻をお楽しみにとあります。まだ入門するためには学ばなければならないのか!2020/12/18

豊平川散歩

1
これは入門というよりも、プロレスの哲学書みたいなものだと思う。かなり研究してますね。自分が一番知りたかった、プロレスビジネスの起源みたいなことが、書いてあり勉強になった。プロレスの父マルドゥーンのことは初めて知った。また、アメリカマット界の殿堂入りの話しも感傷的だ。色々と八尾長呼ばわりされるが、素晴らしいエンターテイメントスポーツだて、改めて勉強した。2017/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11171766
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品