- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス教養
- > ネットワークビジネス
目次
第1部 個人が社会にできること(世の中は大きく変わる;ネットワークビジネスの時代到来か;ネットワークビジネスは人財の宝庫;なぜネットワークビジネスの時代にならないのか;日本流ネットワークビジネスとキーワード)
第2部 女性の時代がやってきた―船井幸雄との対話(人は人でみがかれます―日本アムウェイ・伊東みどりさん;収入よりもプロセスが大事なのです―日本アムウェイ・西村ユリさん;ファミリービジネスとして取り組めるのです―FLPジャパン・山岡安江さん;社会に還元するために頑張っています―ハーバライフジャパン・檜田邦子さん;本当にすごい人はこだわらないのです―モリンダ・荘司英俚子さん;中立の立場でビジネスの可否を考えています―空閑貞子さん)
著者等紹介
船井幸雄[フナイユキオ]
1933年大阪生まれ。1956年京都大学農林経済学科卒業。産業心理研究所研究員、日本マネジメント協会経営指導部長、理事を経て、1970年、(株)日本マーケティングセンターを設立。1985年3月、社名を(株)船井総合研究所に変更後、1988年、株式上場。1990年会長となる。現在、約300人の経営専門家を擁するわが国でも最大級の経営コンサルタント会社のオーナー会長。“経営指導の神様”として顧問先は約5100社におよぶ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。