内容説明
「環境に配慮した経営」を国際的に認証するISO14001の取得は、「地球市民」としてのパスポートです。いま、「グリーン調達・グリーン購入」によって、認証企業と非認証企業との選別の動きは急速に広がりつつあり、認証に向かっての取り組みは、貿易立国日本の企業にとって、不可避の課題となりつつあります。本書は、いのち、環境にやさしい「環境マネジメントシステム」の構築によって、企業イメージを高め、経営品質を保証する国際規格ISO14001認証を得るためのステップと手順を、基本からわかりやすく解説した手ほどきの書です。
目次
第1章 「環境」で伸びる21世紀型企業―「環境は儲かる」認証取得事例(いち早く認証取得した会社は、従業員六十人―日本建業(株)の場合
杭打ち会社の社長は環境ボランティアだった―関特工業(株)の場合 ほか)
第2章 むずかしくない認証取得のための実務(三段跳びで認証取得(「ホップ」;「ステップ」;「ジャンプ」))
第3章 こう考えたらいい「環境ISO」―環境コンサルタント座談会(日本的手法で「意識改革」を徹底する;“花見酒コミュニケーション”で、できることからやる ほか)
第4章 知っておきたい「なぜ環境ISOか」(わが国の「環境基本法」が推奨する環境ISO;環境ISOは、グローバルスタンダード ほか)