はじめての雨水利用―天の恵みを活かす

個数:

はじめての雨水利用―天の恵みを活かす

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年10月24日 02時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 79p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784827720716
  • NDC分類 517
  • Cコード C2051

内容説明

効果的に雨水を集める方法、初期雨水を排除する方法など、日常的に購入できる資材を使い、低コストで実のある雨水利用の基本を紹介する。

目次

第1章 雨水利用をすることの意味(雨水利用の不思議な特徴;雨水利用の意義と効果 ほか)
第2章 屋根を作る(独立型雨水集水パネル)(屋根を作るわけ;どんな屋根を作るのか―3つのタイプと概要 ほか)
第3章 雨水を集めて送る(雨樋利用の様子;雨樋(軒樋)をパイプ(塩ビ管)へ変換する方法 ほか)
第4章 雨水を溜める(はじめに考えておきたいこと;貯水容器にはどんなものがあるか ほか)
第5章 雨水利用と水質(一般的な雨水利用と水質;飲用も想定する場合の屋根材などと水質 ほか)

著者等紹介

角川浩[カドカワヒロシ]
大学を卒業し、国、自治体の職員となる。現在、房総半島中央部に環境施策研究のため、個人施設(エコロジー夢ガーデン)を設けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

21
墨田区は雨水利用では東京でも有数の地域(情熱を持った人がいたので)でした。おかげで資料がたくさんあり、自分のしたいことに利用できそう。まずは雨の前に知識をためております。2020/06/24

Shinji Nakatamari

6
様々な可能性を秘めた雨水利用2017/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2314109
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品