幸せに働くための30の習慣―社員の幸せを追求すれば、会社の業績は伸びる

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

幸せに働くための30の習慣―社員の幸せを追求すれば、会社の業績は伸びる

  • 前野 隆司【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • ぱる出版(2024/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月29日 03時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784827214246
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

幸せな従業員は、創造性が高く、生産性が高く、欠勤率が低く、離職率が低いこともわかっています。社員が幸せな会社では、利益が多く、会社価値が高く、株価が高いという研究結果もあります。幸せな人は健康であることもわかっています。
幸せな働き方や生き方を身につければ、創造性や生産性が向上し、離職率や欠勤率が下がり、仕事にやりがいを感じ、仲間と働くことが楽しくなり、しかも健康長寿になるのですから、良いことだらけです。これはやるしかありません。
本書は、幸せな働き方と幸せな生き方を身につけるための30の習慣を、幸福学の第一人者が実例と共にわかりやすく解説します。

幸福度がグンと高まる働き方!
幸せな会社で有名な西精工、伊那食品工業の話も
目の前の仕事の「ときめき」を探す/人と自分を比較せず自分の個性や強みを磨く/チャレンジした方が幸せになれる/過度な報連相はやめる/ただ残業時間を減らせばいいわけではない

幸せな会社は「ルールで縛らない」
幸せな会社はそれぞれの個性を尊重し生かす/コミュニケーションに時間をかければ、結果的に生産性は上がる/「失敗してもいい」と本気で思わなければイノベーションは起きない/残業はわるくない。問題は「ストレスを感じる残業」「理不尽に感じる残業」/管理職の役割は「みんなが幸せに働ける環境をつくること」

■目次
●第1章:幸せに生きるために必要な10の習慣
「ご機嫌そうな人」を装う/通勤時に公園を通る/嫌な出来事をポジティブに変換する/職場の飲み会ではしゃいでみる/「ありがとう」に感謝の理由を添える/「一人じゃない」と思える時間を持つ/隣のデスクを拭く・時々サボる/仕事と自宅以外で過ごす時間を持つ/「面白そう」を気軽に試す/習慣1~9のうち、まず一つを試す
●第2章:幸せに働くために個人ができる10の習慣
「なぜこの仕事がしたかったんだっけ?」を問い直す/コミュニケーションの課題を「自分の中」に探す/小学校の学級目標に立ち返る/同僚の趣味を掘り下げる/自分が身を置く組織のタイプを理解する/チームメンバーのタイプを意識する/他部署の仕事のこだわりをヒアリングする/オンライン会議や鏡で自分の表情をチェックする/「成長」と「貢献」を意識した目標を自分で決める/愛を持って、お互いを信じて尊重し合う
●第3章:幸せに働くためにチームができる10の習慣
チームで理念や目標を意識する時間を設ける/「部下からの報連相、本当に必要?」を自身に問い正す/「管理しないと不安」な気持ちに目を向ける/正しい1on 1ミーティングを行う/幸福度サーベイで「心の健康」をチェックする/仕事がうまくいっていない人を褒める/チームでメンバーの面白いところをシェアする/“カイゼン・イノベーション”で チャレンジする/労働時間よりも、「ストレスなく働けているか」に意識を向ける/「どちらが幸せか?」という判断軸を持つ

内容説明

幸せな会社は「ルールで縛らない」。幸福度がグンと高まる働き方!

目次

第1章 幸せに生きるために必要な10の習慣(「ご機嫌そうな人」を装う;通勤時に公園を通る;嫌な出来事をポジティブに変換する ほか)
第2章 幸せに働くために個人ができる10の習慣(「なぜこの仕事がしたかったんだっけ?」を問い直す;コミュニケーションの課題を「自分の中」に探す;小学校の学級目標に立ち返る ほか)
第3章 幸せに働くためにチームができる10の習慣(チームで理念や目標を意識する時間を設ける;「部下からの報連相、本当に必要?」を自身に問い直す;「管理しないと不安」な気持ちに目を向ける ほか)

著者等紹介

前野隆司[マエノタカシ]
1962年、山口生まれ。84年東京工業大学工学部機械工学科卒業、86年東京工業大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了、同年キヤノン株式会社入社。その後、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、慶應義塾大学理工学部教授、ハーバード大学客員教授等を経て、2008年より慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント(SDM)研究科教授。11年より同研究科委員長兼任。17年より慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼任。研究領域は、ヒューマンロボットインタラクション、認知心理学・脳科学、イノベーション教育学、創造学、幸福学、哲学、倫理学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とよぽん

49
会社という組織に限らず、生活のいろいろな場面で活用できることが書いてある。この著者はウェルビーイングの研究をしている方で、本書には幸せの追求に直結した生活上の習慣を30も提案している。散歩で自然に触れること、何かにチャレンジすること、失敗は「good job」であること、などを心がけていきたい。2024/03/05

hinotake0117

2
これまでの氏の幸福学研究の知見を非常にわかりやすい言葉で30個にまとめていただけた書。 軽いタッチでの利他、感謝の行動。 過度な報連相より信頼して任せる。 失敗を讃えるくらいの気持ちでチャレンジできる心理的安全性を。2023/12/26

Go Extreme

1
幸せに生きる: ご機嫌を装う 公園 ポジティブに変換 はしゃいでみる 感謝 一人じゃない 時々サボる 仕事と自宅以外 面白そうを気軽に試す まず一つを試す 個人: なぜこの仕事 コミュニケーションでの課題→自分の中 小学校の学級目標 同僚の趣味 組織のタイプ チームメンバーのタイプ 他部署の仕事のこだわり 表情チェック 成長と貢献→目標 相互尊重 チーム:理念や目標を意識 報連相必要? 管理・不安 1on1ミーティング 心の健康チェック 褒める 面白いところシェア カイゼン 労働時間<ストレス 判断軸2024/02/22

Charnec0

0
12月に部署が異動になり、今までのウェットな文化組織からドライな文化組織に息苦しさを感じていたので、本書を読んだ 中身は幸せに自分が生きるため、自分が幸せに働くため、チームが幸せに働くための3部構成になっている 自身の中で特に学びになったのが、ウェットな文化組織の方が働きやすいは働きやすいが、必ずしもドライな風土だからと言って愛がない組織ではなく、それぞれの個性を尊重し、生かすことを考えている組織こそ愛があり、幸せに働くための1つの要素であることを学んだ 表面的ではなく幸せの本質を考えるきっかけになった2024/02/16

suketsugu

0
 本書の30の習慣(幸せに生きるために必要な10の習慣、幸せに働くために個人ができる10の習慣、幸せに働くためにチームができる10の習慣)を実践し習慣化すれば、幸福度がグンと高まり、会社の業績が伸びること請け合いです。  日本企業の4つの組織形態(進化して行く順に「アンバー」→「オレンジ」→「グリーン」→「ティール」)があり、自分が属している組織の色を理解すれば、自分がどう動くべきかが見えてくることが説明されています。2024/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21707659
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。