出版社内容情報
「なぜか評価されない人」から「いつも評価される人」へ
「人事評価は公平にすべき」
「成果を出せば報われる」
「上司は部下の仕事ぶりを把握して当然」
――あなたもそう考えてはいませんか?
実は、「いつも評価される人」はこう考えるのです!
「贔屓にされる努力をする」
「上司はお客様・ボス満足度が最優先」
「アピールは最重要の仕事」
人事評価は仕事の充実度に大きく影響するにもかかわらず、満足している人は非常に少ないもの。
そこで本書では、1万枚もの評価シートを指導してきた元エン・ジャパンのトップコンサルタントが、自分の価値を適切に会社や上司にアピールする方法を伝授。
満足できる評価を勝ち取って、仕事や人生を充実させるための「評価とキャリアの戦略書」です。
内容説明
1万枚の評価シート指導で導き出した評価とキャリアの戦略書。
目次
第1章 なぜ今、「評価される人になる技術」が必要なのか
第2章 評価される人は「上司こそが最重要顧客」と捉える
第3章 評価する上司のホンネと接し方
第4章 評価される人だけが知っている「本当のアピール法」
第5章 自分のキャリアを豊かにする「じぶん評価基準」
第6章 評価される人になるための「とっておきの習慣」
著者等紹介
岡田洋介[オカダヨウスケ]
株式会社アクティベーションコンサルティング代表取締役。人事評価コンサルタント、経営人事コンサルタント、組織開発コーチ(日本で約200名のORSCC有資格者)。早稲田大学商学部卒業後、日本ブレーンセンター(現:エン・ジャパン)に入社。約100名の組織が1500名規模の一部上場企業に急成長するまで、様々な軋轢やトラブルを組織内部にて経験しながら、20年に渡りその成長を支える。在籍時は、経営人事のトップコンサルタントとして、管理職教育を含む研修実績は延べ400開催以上、人事評価に関しては延べ100社以上の指導を行う。現在は、日本では200名しかいない組織開発コーチングの資格者(ORSCC)としての活動も行い、「心理的安全性」「共感的な対話」「自分と向き合う勇気」をテーマにした研修やセッションも数多く開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hinotake0117
Kengo
らじゅう
saikinnunndou