自分を守るためにちょっとだけ言い返せるようになる本―声とココロの取扱説明書

個数:

自分を守るためにちょっとだけ言い返せるようになる本―声とココロの取扱説明書

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年06月16日 02時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784827213966
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

出版社内容情報

いつも言われっぱなしのあなたへ
嫌われずに言い返すコツ、お教えします。

理不尽な心ない言葉、悪口やしつこい叱責、嫌味な言葉……
昨今では、これらはパワハラやモラハラとして問題視され、企業でも防止するための研修がおこなわれています。しかし、それはあくまで建前。
日々、パワハラ・モラハラグレーゾーンの言葉を投げかけられていませんか?
はらわたが煮えくり返るのをグッと堪えたり、情けなくて涙がこぼれそうになるのを必死で耐えたりしている方も多いのではないでしょうか。

本書では、ボイスメンタルトレーナーであり、これまで5000人以上の方の声と心の悩みを解消するお手伝いをしてきた著者が、ちょっとだけ言い返せるようになる方法をお伝えします。

本書の基本戦略は次の3つです。
1、無力化力……相手の攻撃をかわす、弱化する
2、カウンター力……相手の攻撃を切り返す、言い返す
3、クッション力……そもそも相手の攻撃に傷つかなくなる

「無力化力」では、攻撃を受けた時に、自分の心の傷をできるだけ小さくする、あるいはゼロにするため、準備しておく内容をお伝えします。相手の攻撃をかわす、弱化させるには「体構え」「言構え」が必要です。本書では15個の無力化戦略を提唱しています。

「カウンター力」では、攻撃された時に、どのような言葉で応戦するかを具体的に指南していきます。本書では、それぞれの場面ごとに、20の方法をお伝えします。しかし、相手を完膚なきまでにやっつけ、 ギャフンと言わせることは、そもそも目的としていません。相手の攻撃性を中和し、 賢くスマートに言い返すことを目指します。

「クッション力」では、攻撃を受けたとしても、そもそも攻撃を攻撃と思わず、傷つかなくなるメンタルクッション力を身につける方法をお伝えします。そのためには、あなた自身がなぜ傷つくメンタルをもってしまったのか? すでにできてしまった 心の傷を癒すにはどうしたらいいか? 実際にワークを通して解きほぐしていきます。

加えて、言い返す場面においては、その言葉だけでなく、声や表情なども重要な要素となります。「ポーカーボイス」とは、相手に不安や恐怖を悟られない声の出し方のこと。 ゲームのポーカーでよく使われる「ポーカーフェイス」にちなんで名付けました。 本書では、「ポーカーボイス」習得のための5つのステップについても、 順を追って説明していきます。

本書でお伝えするのはいずれも、あなたが今もち合わせているメンタルの弱さはそのままで、得たい未来を実現する、超実践型の解決メソッドです。「伝え方」「マインドセット」「声」を さくっと変えるだけで効果を感じられます。 また、試していただいたその日から効果を実感することができます。

本書の内容が、あなた自身が変わるきっかけになれば嬉しく思います。

内容説明

悪口、嫌味、叱責、パワハラ、モラハラに効果テキメン!いつも言われっぱなしのあなたへ。嫌われずに言い返すコツ、お教えします。

目次

1 無力化力―攻撃を受けた時にあらかじめ自分を守る準備をしよう(無力化力とは何か;「ジェスチャー・ファースト」練習不要即効性あり ほか)
2 カウンター力―自分を傷つけずに相手の攻撃にかしこくスマートに言い返そう(カウンター力とは何か;「どういう意味ですか?」めんどくさい相手だと思わせたら勝ち ほか)
3 ポーカーボイス―「気の弱さ」や「ビビり」を悟られない声を身につけよう(ポーカーボイスとは何か;口の形で「余裕感」と「威圧感」を演出する声を作る「MJ型」と「NHK型」 ほか)
4 クッション力―そもそも相手の攻撃に傷つかなくなる心を作ろう(クッション力とは何か;セルフイメージを書き換える ほか)

著者等紹介

司拓也[ツカサタクヤ]
ボイスメンタルトレーナー。声と話し方の学校「ボイス・オブ・フロンティア」代表。日本話す声プロボイストレーナー協会代表。一般の方から、上場企業のエグゼクティブ、トップ俳優、声優、アナウンサー、議員、就活生など1万人以上の声と話し方の悩みを解決。メルマガの読者は2万人にのぼる。会社員時代、上司や顧客からの理不尽な依頼や要求に対し、断れない、言われっぱなしで追い込まれる状況を何度も経験、鬱状態になる。その危機感からコミュニケーションを研究。相手を怒らせることなく自分の言いたいことが言え、自分の心も強くなる「ポーカーボイス&トークメソッド」を開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。