出版社内容情報
令和5年10月1日から消費税のインボイス制度が始まる。
ほぼ知られていない個人事業主やフリーランスは、この制度で大打撃を受けることになる。
本書では、その個人事業主やフリーランスが制度の知識を得てどう行動すれば、廃業を免れ事業を円滑に継続できるかを解説。
内容説明
安心して今の仕事の状態を続けていけるマニュアル。最新版!令和5年度税制大綱対応。
目次
第1章 インボイス制度について知ろう
第2章 そもそも消費税ってなに?
第3章 免税事業者のままでいる
第4章 免税事業者のための取引先との交渉の仕方
第5章 課税事業者になる
第6章 インボイス導入時に使える補助金
第7章 はじめての消費税の経理処理
第8章 簡易課税制度で節税する
第9章 インボイスに関するQ&A
第10章 令和5年度インボイス制度改正案
第11章 電子帳簿保存法
著者等紹介
中島祥貴[ナカシマヨシタカ]
ブレインパートナーズ株式会社代表取締役。税理士・行政書士。1973年鹿児島市生まれ。2004年30歳のときに独立し、中島祥貴税理士事務所を六本木で開業。現在は、税務、会計、経理の税務顧問の他、コンサルティング、セミナー講師、執筆、出版、テレビコメンテーターとして幅広く活躍中。インボイス制度については、多いときは月に20講演以上を行い、全国の個人事業主やフリーランスを中心に分かりやすく解説しながら相談に乗っている。分かりづらいインボイスを分かりやすく解説するために、新たに「インボイス税理士事務所」のHPを開設して無料メルマガやLINEを使った税務支援サービスを実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。